PR広告

  

Posted by at

2013年06月25日

能力を伸ばす_207

教育者が見逃してはいけない一つの点がある、とアドラーはいいます。
学校の子どもたちが、他の子どもたちと競争関係にあると感じているということである。
なぜこのことが重要であるかは容易に理解できる。
理想の学校のクラスは、それぞれの子どもが、自分は全体の一部であると感じる単位でなければならない。教師は、競争や個人の野心が度を超えたものではないように気をつけなければならない。
教師から適切な言葉を聞くと、子どものエネルギーは、競争のチャンネルから協力のチャンネルへと向かうことになるだろう。

[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:イロハス・ベネッセこども英語教室]]
英語はツールです。できて当たり前になってきます。
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。使える英語、トーフルにも直結するGTECジュニア検定が受験できます
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]


  

Posted by フォーラム君 at 12:54能力開発

2013年06月24日

能力を伸ばす_206

アドラーはこうもいいます。
甘やかされた子どもは、教師を自分の味方に引き入れることができれば、しばしば非常によい生徒になる。大きな利益が約束されれば勉強する。
しかし、不幸なことに学校でいつも甘やかされるという保証はない。
学校を変わったり、先生が代わると、あるいは、特定の教科で進歩しなくなると、突然、勉強しなくなる。これまであらゆることが自分にとって安易なものに整えられることに慣れてきたので、先に進んでいくことができない。
努力する訓練を受けておらず、どうしていいかわからない。


[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:イロハス・ベネッセこども英語教室]]
英語はツールです。できて当たり前になってきます。
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。使える英語、トーフルにも直結するGTECジュニア検定が受験できます
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]


  

Posted by フォーラム君 at 12:33能力開発

2013年06月21日

能力を伸ばす_205

アドラーはいいます。
子どもに恥をかかせたり面目を失わせたりすることで、行動を改善するよう影響を及ぼすことができると決して信じてはならない。
嘲笑されることを怖れる子どもたちが、行動を変えるように見えることが時にあるとしてもである。
嘲り笑うことによって刺激するという方法がどれほど疑わしいかは、次の例から判断できる。
泳ぐことができないのでいつも友人にからかわれていた少年がいた。
とうとうこの嘲笑に耐えることができず、飛び込み台から深い水の中へジャンプした。
助けられ、溺れずにすんだが。

  

Posted by フォーラム君 at 11:05能力開発

2013年06月20日

能力を伸ばす_204

小学校に入ってから、子どもは大きな変化を遂げることがあります。
甘えん坊の子ども、自信過剰の子ども、コミュニケーションがとれない子どもなど、理由はさまざまです。自分の子どもをどうしたらいいか分からない保護者が、「なにか参考になる本はありませんか」とたずねられます。
これまで紹介した本のなかで、インテリの保護者に評判がよかったのは次の本です。
アルフレッド・アドラーの『子どもの教育』(アルテ)です。
一度、図書館か書店でのぞいてみてください。
いいと思ったら読んでいただければ幸いです。
  


Posted by フォーラム君 at 13:59能力開発

2013年06月19日

心をつなぐコンサートIN城星学園

おかげさまで、今年もエフイーアイの特別講師:詩人冨岡みちと友人たちにより、
大阪市中央区の名門私立、城星学園のホールをお借りして
東日本震災チャリティコンサート
「第2回心をつなぐコンサートIN城星学園」を開催します。

是非、ご参加ください。

朗読あり、日舞あり、歌声ありと
楽しいひと時を過ごしましょう。
そして、皆様の暖かい善意で
1日も早い震災からの復興を願いましょう。

当日、寄せられました皆様からの募金は
城星学園より寄付されます。
昨年は35千円強の善意の寄付金が集まりました。
http://www.josei.ed.jp/hibi/2012/hibi201209.html#0907

昨年のイベントの様子http://fei.bz/event/zyousei.html


第2回心をつなぐコンサートIN城星学園

日時:2013年7月28日(日)
    午後1時30分開演
        開場:午後1時 終演:午後3時

場所:私立城星学園 ホール
    JR大阪環状線「玉造」または「森之宮」駅下車
    徒歩10分
    (大阪市中央区玉造2-23-26)

出演者:冨岡みち(朗読)と朗読教室の皆様(エフイーアイの子供も出演します)
    飛鳥紅梅先生と飛鳥紅梅創作舞踊の皆様
    高見さなえ先生と天王寺区の合唱団ポップコーンの皆様
     ※城星学園聖歌隊の皆さんも特別参加します

参加費:無料


当日、寄せられました皆様からの募金は
城星学園より寄付されます。
昨年は35千円強の善意の寄付金が集まりました。
http://www.josei.ed.jp/hibi/2012/hibi201209.html#0907

昨年のイベントの様子http://fei.bz/event/zyousei.html

城星学園http://www.josei.ed.jp/

  


Posted by フォーラム君 at 15:28

2013年06月19日

能力を伸ばす_203

今年もたくさんの笑顔に会うことができました。
「福の神」という名前のシンビジウムのことです。
大きな口をあけて笑っているように見える蘭の花です。
福の神という名前から現われのいい花として有名で、贈答によくつかわれます。
私も友人から鉢植えでいただきました。
毎年、花をつけていたのですが、花芽があまりにもたくさんついたので、昨年、花壇に植えかえました。
花が咲く時期がいつもより遅くなり、心配していました。
今年もこの花に出会えたことをうれしく思っています。
花屋さんで、この花を探してみませんか。
  

Posted by フォーラム君 at 10:53能力開発

2013年06月18日

能力を伸ばす_202

親子で一緒に出かけるなかに、美術館と博物館をぜひ加えてほしいものです。
海外の美術館の作品が日本にくることがあります。
それもできるだけ見てほしいのです。
自分が見た作品が、美術の教科書に載っていることを発見します。
そうしたら、「これは見たことがある」と友だち自慢できます。
教科書には作品が縮小されて載っているため、いま一つ印象が薄いものがあります。
でも、実際に見た子どもは、その大きさ、細かな色使い、周りにいた人の様子まで思い出したりします。
これが感性を豊かにするもとにもなります。

[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:イロハス・ベネッセこども英語教室]]
英語はツールです。できて当たり前になってきます。
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。使える英語、トーフルにも直結するGTECジュニア検定が受験できます
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]


  

Posted by フォーラム君 at 09:28能力開発

2013年06月17日

能力を伸ばす_201

親子で一緒にお出かけすることは、とても大切です。
散歩、買い物、自然観察、旅行など、どれも学ぶ力と感性を育みます。
旅行は日常生活とは違った場面へ出かけるので、インパクトのあるものです。
私の家では、年に一回、旅行に行くことを目標にしていました。
子どもたちが小さいころ金沢へ行きました。
金沢の兼六園がテレビに写ったりすると「ここに行ったことを覚えているかな」とたずねます。
そうすると、「大きな公園とおいしいものを食べたことしか覚えていない。でも、親子間の温かい思い出がある」といいます。

[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:ベネッセこども英語教室]]
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]
  
タグ :子育て


Posted by フォーラム君 at 11:54能力開発

2013年06月15日

能力を伸ばす_200

多くの方の励ましとお力添えのおかげで、この「能力を伸ばす」も200号を迎えることができました。
心から感謝申しあげます。
小学生から大学生まで、教育関係者、会社員、経営者、エコノミスト、さらには看護師さんなど多くの方に読んでいただいています。
 「子どもを持つのは、なんと誇らしいことであろうか。
子どもが食事をするのを眺め、子どもが大きくなるのを眺め、また夜、子どもが天使のように眠るさまを眺めるのは。(ペギー)」
親子間の絆を取り戻し、深めることができたらと願ってしたためています。

[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:ベネッセこども英語教室]]
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]
  

Posted by フォーラム君 at 17:25能力開発

2013年06月14日

能力を伸ばす_199

大人の都合ということばがあります。
子どもは本来あらゆるものに関心をもちます。
手に触れるもの、目に見えるもののほとんどすべてに関心をもちます。
それを大人の都合で「これはダメ、それもダメ、あれもダメ」と制限していくことがあります。
もちろん、命に係わるようなことは止めなければなりません。
でも、それ以外のことは、経験から学ばせることの方が子どもの成長につながるのではないでしょうか。
大人の都合で子どもの成長を狭めることになっていませんか。
無意識でやっていることを一度、見直してみませんか。


[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:ベネッセこども英語教室]]
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]
  
タグ :子育て


Posted by フォーラム君 at 13:22能力開発

2013年06月13日

能力を伸ばす_198

これまで、自然観察やお絵かきの話をしてきました。
ここでいいたかったのは、子どもの好奇心を大切にすることです。
なぜなら、子どもの好奇心が成長のもとになるからです。
たとえば、自然観察に一緒に出かけて、共通の話題をつくります。
同じ体験をして、親子で同じ思いをもつことと違う感じをもつことがあります。
同じ思いをもつことは、子どもに自信をもたせることになります。
違う感じをもつことは「なぜかな」と深く考えさせるきっかけになります。
キーワードは好奇心です。
一緒に出かけましょう。
  


Posted by フォーラム君 at 15:24能力開発

2013年06月12日

能力を伸ばす_197

絵を描くことについて書いていたら、岡本太郎のことばを思い出しました。
「すべての人が描かなければならない。」
これは『今日の芸術』(光文社知恵の森文庫)にあることばです。
昔、この部分を読んだときは、なんて当たり前のことをいっているのだろうと思いました。
でも、実は深いことをいっていたのです。
描くことで精神の自由が深まり、精神の自由が深まることで、さらに描くことが深まります。
相互に進化していくことを述べています。
描くことで精神の自由が深まるのなら、大いに描きましょう。


[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:ベネッセこども英語教室]]
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]


  


Posted by フォーラム君 at 11:03能力開発

2013年06月11日

能力を伸ばす_196

能力を伸ばす
電車が好きな子どもがいました。
電車の絵を描こうと思い、踏切の近くで電車を待ちました。
電車が遠くから近付いてきて、一瞬のうちに通り過ぎてしまいました。
電車の絵を描こうと思っていたのですが、絵は描けませんでした。
踏切は確かに電車の関係する場所です。
でも、電車は、絵を描くための記憶に残ることなく、通り過ぎてゆきました。
待ち受けている場所が悪かったのです。
この子どもは、正しい判断をするには時と場所を選ばなければならないことを学んだのでした。
踏切での経験は大切な学びの場になったのです。


[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:ベネッセこども英語教室]]
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]
  


Posted by フォーラム君 at 12:44能力開発

2013年06月10日

能力を伸ばす_195

ある日本画家から聞いたことがあります。
一般の人は景色を見て、およそ300色の区別ができます。
私たちプロの絵描きはおよそ6000色の区別ができます。
そして、それらの色を再現できます、と。
プロのレベルはすばらしいものです。
そこまでならなくてもいいのですが、少しずつでも細かな色の違いが分かる子どもに育てましょう。
そうすると、日常生活においても多くの違いに気づくようになります。
さらに、違いが分かることから、確かな判断ができるようになり、感性豊かな人に近づいていきます。


[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:ベネッセこども英語教室]]
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導します。
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]
  


Posted by フォーラム君 at 12:50能力開発

2013年06月09日

能力を伸ばす_194

お絵かきを子どもに勧めるのはどうですかとたずねられることがあります。
子どもが絵を描くのが好きだったら、ぜひその才能を伸ばしてあげてください。
ただし、強制はしないでください。
私には二人の子どもがいます。
上の子は音楽に興味を持ち、ピアノを習いました。
下の子は音楽にはそれほど興味を示しませんでした。
それよりも絵を描く方が好きで、絵画教室に通いました。
子どもは自分の好きなことを喜んでやりますし、その方が上達も早いものです。
情操教育にいいからといって、親のために子どもを強制しないでおきましょう。
  

Posted by フォーラム君 at 14:58能力開発

2013年06月08日

能力を伸ばす_193

秋を感じとろうでは、こうあります。
木の実・紅葉した葉・どんぐりなどをさがす→虫の鳴き声などの音を探す→食べられる果実を探し味わう→地面に寝ころんでなにかを感じてみる。
文字の練習、かけ算の九九の暗記などの知育も大切です。
けれども、自然観察をして、感性を伸ばす方が、将来において大きな成果として返ってきます。
勉強は無理に勉めて強いることだと思い込ませないでおきましょう。
それよりも、自然のものに触り、音を聞き、野イチゴなどを味わう方が、子どもの将来は明るいものになります。


[[見出し:低学年からの考える力を育て続けて20年、学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]
[[教室風景 http://www.fei.bz/what_new/utube_kyositu.html]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
無料体験を実施しております。
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上定員に限りがございます。
楽しいプログラムで「考える力」を育み、将来活かせる「才能」に結び付ける
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]
体験授業お申し込みは 0120-933-809 まで
※定員になり次第募集を終了いたします。ご了承ください。
※遠方からもお越しいただいております。日時・時間はご相談下さい。

[[見出し:ベネッセこども英語教室]]
イロハスのベネッセこども英語教室はベテランネイティブと日本人の先生がペアで指導います。
[[ベネッセこども英語教室体験会 http://mbp-osaka.com/irohas/seminar/1135/]]
  
タグ :子育て


Posted by フォーラム君 at 10:12能力開発

2013年06月07日

能力を伸ばす_192

自然観察といってもなにをしていいか分からないかもしれません。
そんなときに役立つのが次の本です。兵庫県自然教室編『自然観察マニュアル』(長征社)です。
たとえば、こういう案を示してあります。
眼をつぶって人よりたくさんの音を聞こう。音の数を書いておこう。
鳥や動物、虫、木や草などがあげてあります。
また、春を感じとろうでは、こうあります。
花や虫をさがす→なにか匂いのするものはないか探す→すわって目を閉じ鳥のさえずりなどの音を聞く→地面に寝ころんでなにかを感じてみる。試してみませんか。
  


Posted by フォーラム君 at 10:22能力開発

2013年06月06日

能力を伸ばす_191

また、こんな相談を受けることがあります。
「近所の子はかけ算の九九がいえます。
でも、うちの子はとてもそんなレベルまで達していません。
不安でたまりません」と。これも特に問題ないと思います。
かけ算の九九はいえても、それを実際の買い物などの計算として使える子どもは多くありません。
アメとムチをつかって、かけ算の九九を覚えるよう強制している親がいます。
こんなことをされて熱心に勉強する子どもになるでしょうか。
知育は大切ですが、それよりも自然観察をした方が、子どもにとって有意義です。


[[見出し:学びの感性を育むエフイーアイ]]
塾長のコラム
 [[子育て応援団_お母さんちょっと http://www.fei.bz/what_new/zyukutyo_korum.html]]
読んで下さいね

お子様の勉強に関する御相談は
0120-06-7045
[[エフイーアイ塾長まで http://fei.bz/]]

[[見出し:脳科学を取り入れた楽しいプログラム:イロハス・クール]]
ただいま無料体験を実施中です。
遠方からもお越しいただいております(感謝)
子ども達一人一人を大切にお預かりしている関係上
定員に限りがございます。御了承下さい。
体験授業お申し込みは
0120-933-809
楽しいプログラムで「考える力」を育み
将来活かせる「才能」に結び付けていく
低学年の地頭力を鍛える学習能力開発スクール
[[イロハス・クール http://irohas.net/]]まで
  


Posted by フォーラム君 at 11:43能力開発

2013年06月05日

能力を伸ばす_190

小学校入学前の子どもをもつ母親から相談を受けることがあります。
「うちの子は、ひらがなの練習が嫌いで、自分の名前も書けません。これでいいのでしょうか」と。
体を動かすのが得意な子どもによく見られるパターンです。
これまでの経験から、問題ないと思います。
文字を書く練習を無理にさせられたために、ますますやる気をなくす子どもがいます。
ある子どもは「ね」を鏡に写ったように書きました。
そうしたら「こんな字も書けないの」といって、鉛筆で「ね」の字を頭に書かれた子どもがいました。

  


Posted by フォーラム君 at 11:23能力開発

2013年06月04日

能力を伸ばす_189

 トマトは繁殖力が旺盛です。
去年、ミニトマトと一緒に、大根、ナス、ごぼうなどを植えました。
ところが、トマトは地面を這って成長していき、これらの野菜を圧倒して、枯らしてしまいました。
本来ならば、ポールを立てて、苗を垂直方向に伸ばせばよかったのです。
それをせずに、平面一杯に伸びるのにまかせたせいです。
この経験から、今年はトマトだけを植えました。
また、ポールで囲い込みをしました。
昨年は、私にとって初めての野菜作りでした。
今年はこの経験をいかして一歩、進んだ野菜作りを目ざします。
  
タグ :子育て


Posted by フォーラム君 at 11:26能力開発